2024年01月05日

Eさん一年目のRDI取り組みの様子

パンジーⅡのEさんは通所1年目に日中活動の中で集中的にRDIに取り組みました。その時に支援者とどんな活動に取り組んだかを振り返ってみます。

00:00~「番重を運ぶ」
Eさんはすぐにこちらの意図や要領を察してくれて一緒に行うことができました。
途中で番重を持って支援者が立ち止まると駆けつけ、一緒に持ちました。
支援者とともに何かをする時間という意識を本人が持ってくれているように感じます。

00:54~「パズルをする」
最初の段階では一人で行っています。時折支援者の私から手伝うサインを送るが一人でしようとします。
ここで心がけたことはあまり支援者側の手伝いアピールが強くなりすぎないことです。
途中からチラチラこちらを見て意識してくれるようになり手を取ってくれました。
一度こちらが手伝うとEさんもそちらのほうが早いと思ったのか、あまり自分でせずに
頼るようになりましたが、全てこちらがしてしまうのではなくあくまでEさんに
パズルをしてもらうことを意識しました。

03:08~「お茶を一緒に入れる」
ピッチャーを一緒に持つがEさんの手にはあまり力は入っていませんでした。
こちらも力を抜くとEさんがそれに気づき、少し力を入れて持ってくれました。
お茶を入れ終わる前に飲んでしまいそうになりましたが、最後にピッチャーをテーブルに置くところまで一緒にしてもらいました。
二度目は役割を変えてEさんがピッチャーを持って私がコップを持って注いでもらう形にしました。
この日はなかなか集中できていない様子でもっと関わって欲しそうに感じられました。

04:46~「ハンガーにウレタンをつける」
終始支援者の指示が多いのが反省点です。榎本さんは落ち着いて取り組んでいて、支援者側がウレタンやハンガーを持ち替えてもそれにすぐ対応していました。

06:45~「一緒に揺れる」 
Eさんはパンジー通所当初はなかなか関係が築けず一人で過ごしてしまうことが多かったように思います。
RDIを取り組むことで日々の活動の中でも支援者を意識してくれることが増えました。
動画のように体を預けてリラックスをしてもらえる信頼関係もできてきました。
今後もともに様々な活動をして信頼関係を作り、それを拡げていこうと思っています。

文:パンジー支援者 横山

その後の様子は「Eさんの変化について(2020年11月17日記事)」に続く。